正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 司馬徽 徳操

司馬徽 徳操

  • 人物番号: 0520
  • 姓 名 : 司馬しば 
  •  字  :  徳操 とくそう
  • 出身地 : 潁川郡えいせんぐん
  • 生没年 : ? ~ ?
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 司馬徽 を調べる

司馬 徽(しば き、? - 建安13年(208年))は、中国後漢末期の人物。字は徳操。号は水鏡。人物鑑定家として名を博した。豫州潁川郡(現在の河南省東南部)の出身。 荊州に移り住み、龐徳公を兄として仕えた。水鏡の号は龐徳公が名付けたものである。なお諸葛亮を臥龍、龐統を鳳雛と呼んだのも龐徳公であるという。司馬徽は龐統の才能をいち早く見出し、徐庶や向朗などを門下生とした。 劉備に「臥龍・鳳雛は諸葛亮と龐統のことだ」と教えたといわれる。 荊州を支配していた劉表には仕えず、隠士として暮らしていた。『世説新語』の注に引く「司馬徽(別)伝」によると「好(よし)」が口癖で、何を言われても「好」と答えていた。また、友人が自分の子供の死を伝えに来た時にも「好」と答えたという。司馬徽の妻がそれを咎めると、笑いながら「お前のいうことも、また好」と答えたという。劉表に司馬徽の登用を勧める者がいたが、こうした彼の態度を聞いた劉表は「世間の者はいい加減なことを言って(司馬徽を持ち上げて)いるが、ただの書生ではないか」と断ったという。

ウィキペディアより

司馬徽の一族
    No Data

司馬徽が登場する文献
  • 3-422,5-106,5-193~195.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj