正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 張華 茂先

張華 茂先

  • 人物番号: 2247
  • 姓 名 : ちょう 
  •  字  :  茂先 ぼうせん
  • 出身地 : 出身地不詳
  • 生没年 : ? ~ ?
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 張華 を調べる

張 華(ちょう か、Zhang Hua, 太和6年(232年) - 永康元年(300年))は、三国時代から西晋の政治家。魏、晋に仕えた。字は茂先。范陽方城(今河北省固安県)の人。晋書に伝がある。妻は劉放の娘。 生涯 父は漁陽の郡司であった。幼い頃に孤児となり、羊飼をしていたが、同郷の名士である盧欽や劉放に認められ任用された。劉放の娘婿ともなっている。学問の才に恵まれ、聡明で性格も善良であった。 『鷦鷯賦』という作品を著すと、それを見て感銘を受けた阮籍から「王佐の才なり」と賞賛され、声名が世に広がるようになった。やがて魏に仕え、歴史編纂を任務とする著作郎となり、さらに宮中の事案に関与する中書郎となり、長史を兼任した。晋が禅譲により興ると、黄門侍郎となり、関内侯となった。記憶力にすぐれていたため、武帝(司馬炎)の信任を受け、中書令、散騎乗侍となった。 羊祜の要請で武帝が呉の征伐を諮ると、朝廷の群臣皆が反対する中で唯一張華だけは賛成を示した。張華は羊祜のもとへ派遣され、呉征伐の作戦計画を練った。咸寧5年(279年)、呉征伐が実行に移されるに及んで度支尚書に任命され、運漕(水路で物資を運ぶこと)を担当した。

ウィキペディアより

張華の一族
    No Data

張華が登場する文献
  • 3-93,3-507,4-179,5-458,6-148,7-312.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj