正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 郭淮 伯済

郭淮 伯済

  • 人物番号: 0402
  • 姓 名 : かく わい
  •  字  :  伯済 はくせい
  • 出身地 : 太原郡たいげんぐん
  • 生没年 : ? ~ 255
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 郭淮 を調べる

郭 淮(かく わい、? - 255年)は、中国後漢末期から三国時代の武将・政治家。魏に仕えた。『三国志』魏志に伝がある。字は伯済。并州太原郡陽曲県の人。祖父は郭全。父は郭縕。弟は郭配(賈充・裴秀の舅)・郭鎮。子は郭統。孫は郭正。甥は郭奕。姪は郭槐。 生涯 建安年間(196年 - 220年)に孝廉で推挙され、平原の丞となった。 曹丕が五官将になると、郭淮は召し出され門下賊曹に加えられたが、間もなく曹操へ付き漢中征伐に随行した。漢中制圧後は夏侯淵の司馬としてその地に残り、ともに劉備に備えたが、劉備軍侵攻の際は病気で参戦していなかった。 219年、定軍山の戦いで夏侯淵が討たれると軍内は混乱したが、郭淮は混乱する兵士を取りまとめ、張郃に司令官を代行させ機略でもって侵攻を防いだ。曹操は漢中に到着すると大いに感心し、張郃に節を与え漢中駐留軍の司令官とした上で、郭淮をその司馬に任じた。 220年、曹丕が王位についた時、郭淮は関内侯の爵位を与えられ、鎮西長史に転任した。このとき、征羌護軍も兼任し張郃・楊秋を監督した。周辺の賊を討伐し、関中に平和をもたらし、民衆を安んじた。

ウィキペディアより

郭淮の一族
    No Data

郭淮が登場する文献
  • 1-271,1-300,1-304,1-320,2-150,2-376,3-229,3-478~479,4-36,4-179,4-246,4-250,4-252,4-269,5-79,5-133,5-136,5-295,5-413,5-422~423.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj