正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 曹休 文烈

曹休 文烈

  • 人物番号: 0596
  • 姓 名 : そう きゅう
  •  字  :  文烈 ぶんれつ
  • 出身地 : 沛国はいこく
  • 生没年 : ? ~ 228
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 曹休 を調べる

曹 休(そう きゅう、? - 228年)は、中国後漢末期から三国時代の魏の武将。字は文烈。曹操の族子。祖父は曹鼎(呉郡太守)。父の名は不明。子は曹肇・曹纂ら。孫は曹興(曹肇の子)。曾孫は曹攄(曹興の子)・曹識(曹纂の孫)。玄孫には曹毗(曹識の子)らがいる。 若き日 戦乱で郷里を離れ、早くに父を失った。父の埋葬を済ませた後、かつての祖父の任地であった呉郡に渡った。 曹操が挙兵したと聞き、変名を使い荊州経由で故郷に帰還し、生母を伴って曹操の下に赴いた。曹操は側近たちに向かって「この子はわが家の千里の駒なり」と言い、曹休を褒めた。その後、曹丕同様に曹操から可愛がられ育てられた。従父の曹純死後に、その兵であった虎豹騎の指揮に曹真と共にあたった。曹操の晩年における主要な合戦の大半に従軍した。特に218年の漢中攻防戦では、曹洪の武将として曹真らとともに従軍し、劉備軍の計略を見破り、勝利に貢献した(武都の戦い)。その戦功で中領軍に任じられた。 曹丕が魏王を継ぐと、領軍将軍・東陽亭侯となった。後漢から魏への禅譲後、まもなく功臣の夏侯惇が死去すると鎮南将軍となり、仮節を与えられると共に、都督諸軍事に任命され、任地へ赴く際に曹丕(文帝)自らの見送りを受けるという厚遇を得た。

ウィキペディアより

曹休の一族
    No Data

曹休が登場する文献
  • 1-197,1-204,1-222,1-227,1-290,2-159,2-162,2-517,3-45,3-69~70,3-90,3-141~143,3-218,3-251~252,3-315,3-412~413,3-471,3-496,4-45,4-92,4-104,4-158~159,4-225,5-130,6-97,6-99,6-122~123,6-329,7-124,7-149,7-176,7-183,7-257,7-278~279,7-360~361,7-364,7-376,7-386~387,8-49.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj