杜 瓊(と けい、? - 250年)は、中国後漢末期から三国時代の人物。字は白喩。益州蜀郡成都県の出身。 事績 「蜀書」杜周杜許孟来尹李譙郤伝の杜瓊伝には「静かで控え目な人柄であり口数少なく、門を閉ざしてじっとし世間のことに関与しなかった」とある。「韓詩章句」十余万言を著述したといわれる。 若い頃、任安から図讖(としん)の技術を学び、これに精通した。劉璋の時代、召し出されて従事となった。 劉備の益州平定後、議曹従事に任じられ、劉禅即位後、諫議大夫に任命された。その後は、左中郎将・大鴻臚・太常と昇進を続けた。 延熙13年(250年)、八十余歳で亡くなった。 脚注 参考文献 「正史 三国志 5 蜀書」(陳寿 著、裴松之 注、井波律子 訳) ちくま学芸文庫 ISBN 4-480-08045-7。
ウィキペディアより