正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 陸機 士衡

陸機 士衡

  • 人物番号: 0788
  • 姓 名 : りく 
  •  字  :  士衡 しこう
  • 出身地 : 出身地不詳
  • 生没年 : 261 ~ 303
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 陸機 を調べる

陸 機(りく き、261年 - 303年)は、中国三国時代の呉から西晋にかけての政治家・文学者・武将。字は士衡。呉の四姓(朱・張・顧・陸)の一つである陸氏の出身。呉の丞相陸遜の孫であり、呉の大司馬陸抗の四男である。子は陸蔚・陸夏。本貫は揚州呉郡呉県(現在の江蘇省蘇州市呉中区)であるが、家は呉の都建業(現在の江蘇省南京市)の南や、祖父の封地であった華亭(雲間とも。現在の上海市松江区)等にあったようである。

生涯
始め、父と共に呉に仕えた。274年、父が死去すると、陸機は兄弟と共に部曲を引き継ぎ、牙門将に任じられた。280年、西晋が6方向より呉へ襲来すると、二人の兄である陸晏・陸景は迎撃に出たが戦死し、間もなく祖国も滅亡した。陸機は故郷に隠遁し、10年近くに渡って勉学に励んだ。288年、陸機は『弁亡論』を著し、孫策・孫権の業績をたたえると共に、呉滅亡の原因となった孫晧の失政を糾弾した。289年、陸機は朝廷より招聘を受け、弟の陸雲と共に入朝した。陸機兄弟は気概があり、自らを江南の名族であると自負していたので、中原の士人を軽んじていた。ただ、名士である太常張華に対しては、その風格と徳望に敬服し、師長の礼儀で接していた。張華もまた「呉討伐の戦果は、この二人の俊才を得たことだ」と高く陸機兄弟を評価し、諸公に推挙した。陸機兄弟の名声は大いに奮い、当時の人は「二陸が入洛し、三張は名を下げた」と言い合った(三張とは張載・張協・張亢を指す)。
(続きは、ウィキペディアで)

ウィキペディアより

陸機の一族
    No Data

陸機が登場する文献
  • 3-421,4-50,6-239,6-323,6-341,6-377,7-224,7-279,7-311~314,8-168.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj