正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 劉焉 君郎

劉焉 君郎

  • 人物番号: 0806
  • 姓 名 : りゅう えん
  •  字  :  君郎 くんろう
  • 出身地 : 江夏郡こうかぐん
  • 生没年 : ? ~ 194
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 劉焉 を調べる

劉 焉(りゅう えん、? - 194年)は、中国後漢末期の政治家。字は君郎。江夏郡竟陵県の人。子に劉範・劉誕・劉瑁・劉璋。『後漢書』と『三国志』蜀志に伝がある。 後漢末の動乱期において、各地に割拠した群雄の1人。益州の地方官として赴任しそのまま独立勢力を築き、三国時代の蜀漢の先駆けとなる。 生涯 宗室として 前漢の魯恭王であった劉余(景帝の第4子)の末裔に当たる。劉焉の先祖は、後漢の章帝時代の元和年間に中原から江夏郡に国替された一族の内、江夏郡にそのまま移住した分家筋の家だという。 若くして州や郡の役所に出仕し、後漢の宗族だという理由で中郎になる。しかし、学問の師であった祝公の喪に服するため官職を辞した。 陽城山に居住し学問に励み、人々に学問を教えて名声を博し、賢良方正に推挙されて司徒府に招かれた。やがて洛陽の県令を経て、南陽郡太守・冀州刺史・宗正・太常(皇帝の祭祀を司る九卿の筆頭に当たる役職)を歴任した。 入蜀 霊帝の時代、政治の腐敗や黄巾の乱の影響により、刺史や太守の支配力が弱体化しているという理由で州牧を設置し、清廉な人物を地方に派遣することを提案した。

ウィキペディアより

劉焉の一族
    No Data

劉焉が登場する文献
  • 2-62,2-124~125,5-11,5-17,5-95,5-116,5-222,5-234~235,5-252~253,5-267,5-335,5-467.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj