正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 薛瑩 道言

薛瑩 道言

  • 人物番号: 1877
  • 姓 名 : せつ えい
  •  字  :  道言 どうげん
  • 出身地 : 出身地不詳
  • 生没年 : ? ~ 282
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 薛瑩 を調べる

薛 瑩(せつ えい、? - 282年)は、中国三国時代の呉の政治家。字は道言。豫州沛郡竹邑県(安徽省濉渓県)の人。父は薛綜。兄は薛珝。子は薛兼。孫は薛顒。 生涯 呉に仕えて秘書中郎将となり、孫休の代には散騎常侍に、孫皓の代には皇太子の補佐係や左国史に採り立てられた。 しかし、土木工事で失敗した事から孫皓の怒りを買い、交州に流罪とされた。この時は、華覈の取り成しで許され中央に戻っている。しかしその後、再び政争に巻き込まれて交州に流されかけた上、獄中に投獄された。この時は、陸抗の弁護で許されている。当初の『呉書』(三国志の呉書とは別)の編者である韋昭が没し、右国史である華覈が中央から去った後は、彼が編纂の中心人物になったものと思われる。 呉の滅亡直前には光禄勲に就いた。天紀四年(280年)、西晋が呉に侵攻してきた際は(晋の呉征伐)、孫皓に対して降伏する事を勧め、その降伏文書を自らが書いた上で、胡沖と共に降伏の使者となり、司馬伷・王渾・王濬の元へ赴いた。

ウィキペディアより

薛瑩の一族
    No Data

薛瑩が登場する文献
  • 6-231,6-405,7-40,7-224,7-306~307,8-25,8-141,8-152,8-173,8-195.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj