曹 羲(そう ぎ、? - 249年)は、中国三国時代の政治家。魏に仕えた。父は曹真。兄は曹爽。弟は曹訓・曹則・曹彦・曹皚。『三国志』魏志「諸夏侯曹伝」に記録がある。 父の死後、その爵位を兄が継承すると共に、曹羲も含んだ5人の弟達もすべて列侯に封じられた。 曹叡(明帝)の死後、曹爽は司馬懿と共に幼帝曹芳(斉王)の後見にあたった。まもなく曹爽は、側近の丁謐の策略で、司馬懿を名誉職である太傅に祭り上げる上奏をし、政治の実権を独占しようと図った。『魏書』によると、このときの上奏文を作成したのは曹羲である。曹爽の一族と何晏を中心とした側近達は要職を独占し、曹爽の権力を支える存在になった。曹羲も中領軍を率いる将軍となっている。 曹爽は政治の独占に成功すると驕り高ぶり、何晏らと共に私腹を肥やし、享楽に溺れるようになった。曹羲はそれを憂えて、弟達への訓戒という名目で曹爽を間接的に諌めた。曹爽は曹羲の批判が、実は自分に向けられたものであると悟ったので不機嫌になり、態度を改めようとしなかった。このため曹羲は涙を流した。また、あるとき傅嘏が曹羲に対し、何晏を重用しないよう勧めたが、曹羲が何も対策を採ろうとしなかったため、かえって何晏は傅嘏を免職にした(「傅嘏伝」)。
ウィキペディアより