正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 張衡

張衡

  • 人物番号: 2289
  • 姓 名 : ちょう こう
  •  字  : 
  • 出身地 : 沛国はいこく 豊県ほうけん
  • 生没年 : ? ~ 177
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 張衡 (道教) を調べる

張 衡(ちょう こう、? - 熹平7年1月7日(177年2月27日)[1])は、後漢末期の人物。字は霊真。道教の一派の五斗米道の創始者の張陵の子。母は雍氏(または孫氏)。妻は盧氏。姉は張文姫(字は文姫、名は不詳)。妹は張文光(字は文光、名は不詳)・張賢(字は賢姫)・張芝(字は芳芝)。弟は張権(または張機、張機仲景とは別人、妻は王氏)。子は張魯・張衛・張傀(字は公仁)・張徴。娘は張玉蘭(中国語版)。孫は張富(名は張滋とも、字は元微)・張広(字は嗣宗)・張永(字は齢宗)・張盛(字は元宗)・張溢(字は立宗)・張巨(字は儒宗)・張夢得(字は文宗)と他の3人(張魯の10子)。孫娘は張琪瑛(曹宇妻)と他の9人。豫州沛国豊県の人。父の張陵が亡くなると、その後を継ぎ五斗米道の2代目教主となった[2]。177年に死去し、子の張魯が3代目教主として後を継ぐと、亡父の張衡は「嗣師」と尊称されたという。

ウィキペディアより

張衡の一族
    No Data

張衡が登場する文献
  • 2-124,2-127.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj