田 疇(でん ちゅう、169年 - 214年)は、中国後漢末期の人。字は子泰、あるいは子春。幽州右北平郡無終県(天津市薊県)の出身。従子は田続。 22歳の時(190年)、劉虞から招聘を受け、気に入られて従事に任命された。また、そのまま劉虞の命令を受けて、献帝への忠節を誓う使者に任じられ長安に赴き、任務を全うした。その際、義人であるとして献帝の勅命で騎都尉に任じられるが、天下騒乱の折りで天子も落ち着いていない情勢時に、自分だけ出世など出来ないとして固辞している。幽州に帰着すると、劉虞が公孫瓚によって殺されてしまっていた。田疇は劉虞の墓に赴き哭したが、その行為が公孫瓚の怒りを買い、捕らえられて殺されそうになった。しかし毅然とした態度で反論したため、殺されずに済んだ。その後、取り成しを経て釈放され郷里に戻り平民となって、一族郎党を引き連れて徐無山に登って隠棲した。そこで暮らす内に彼の人徳を慕って多くの人が集まり、家々が数千軒に膨れ上がったという。そこで田疇はリーダーに推されたため、法を整備し教育に力を入れた。
ウィキペディアより