王 渾(おう こん、223年- 297年)は、中国三国時代から西晋の軍人・政治家。字は玄沖。并州太原郡晋陽県(山西省太原市南西部汾水東岸)の人。父は王昶。弟は王湛。子は王尚・王済・王澄・王汶。孫は王卓・王聿。妻は鍾琰(鍾繇の曾孫、『晋書』「列女伝」)。『晋書』に伝がある。 生涯 深沈典雅で器量があった。父の爵位である京陵侯を継承し、曹爽の招聘を受けたが、曹爽が失脚し誅殺されると免職になった。後に懐県令として復帰し、司馬昭の参軍事となり、黄門侍郎・散騎乗尉・越騎校尉と昇進した。禅譲により晋が成立すると揚烈将軍の官を加えられ、徐州刺史に転任となった。そのころ天災により飢餓が発生していたため、施しを行ない人心を安定させた。封邑の加増を受け、東中郎将・監淮北諸軍事となり、許昌に駐屯した。 転じて征虜将軍・監豫州諸軍事・仮節・領豫州刺史となった。呉に対し武威を示したため、呉から降伏してくる者が甚だ多かった。呉の薛瑩・魯淑が軍勢十万と号し攻め寄せたとき、州兵の多くが休暇でおらず、手元には一握りの兵しかいなかったが、王渾はその手勢で呉軍の不意を突いて出陣し、薛瑩らを撃破した。
ウィキペディアより