正史三国志データベース 三国検索
ホーム人名事典 > 王粛 子雍

王粛 子雍

  • 人物番号: 0201
  • 姓 名 : おう しゅく
  •  字  :  子雍 しよう
  • 出身地 : 東海郡とうかいぐん 郯県たんけん
  • 生没年 : 195 ~ 256
  • 性 別 : 男性

人物伝 ウィキペディアで 王粛 を調べる

王 粛(おう しゅく、195年 - 256年)は、中国三国時代の政治家。魏に仕えた。字は子雍。徐州東海郡郯県(現:江蘇省連雲港市東海県)の人。父は王朗。子は王惲・王恂・王虔・王愷・王元姫(司馬昭妻)。従兄弟は王詳。外孫は司馬炎(西晋の武帝)。『三国志』魏志王朗伝に記述がある。 父が後漢の会稽太守を務めていた時、会稽で生まれたという(蜀志「許靖伝」が引く王朗の手紙)。 18歳の時、荊州の宋忠のもとで揚雄の『太玄経』を読み、それについての解釈を作った。 黄初年間に散騎侍郎となり、229年に散騎常侍に任命された。230年、曹真が蜀征伐に出兵していたが、王粛は道の険阻さと補給の困難さを理由に、撤兵を進言した。既に死去した大臣達のために喪を発し、宗廟を祭ることを上奏し、聞き入れられた。また、官職整理と古代儀礼の復活を具申した。 青龍年間に、山陽公(後漢の献帝)が没した。山陽公は王者の礼で葬られることになったが、その諡が問題になった。王粛は「皇帝」の「皇」と「帝」の呼称のうち、「皇」の方がやや軽い別称だとして、山陽公の諡に皇の字を用いるべきと提言した。

ウィキペディアより

王粛の一族

王粛が登場する文献
  • 1-298,1-311,1-317,1-329~330,2-365,2-501,3-456,4-211,4-349,5-226,5-267,5-342.

正史三国志データベース 三国検索 SANGOKU KENSAKU SINCE 2003

© 2003 Forumkj